戦略的コストダウンサービスSMART導入事例

SIO導入事例のご紹介

事例① 『すべてが適法に節約できる』-コンセプトを聞いた瞬間に導入を決めていました

業態 サービス業
従業員数 正社員100名、アルバイト500名
社会保険料負担額 7,200万円/年間
節減効果額 約560万円/年間(▼7.8%)

Q:SIOサービスについて、初めてお聞きになった時の感想を教えて下さい。

A:はっきり言って、「目からウロコ」でした。
そもそも社会保険料なんて税金と同じようなものだと考えていたので、「適法に節約できる」と聞いた時には驚きました。
担当者にもすぐに確認させましたが「そんなサービスは聞いたことがない」との返答。すぐに試算をしてもらう手はずを整えました。


事例② 上場企業として必要なコンプライアンス基準も、心強いサポートで的確にクリア

業態 人材紹介事業、人材派遣事業
従業員数 社員360名
社会保険料負担額 7,200万円/年間
節減効果額 約670万円/年間(▼9.3%)

Q:SIOを導入していく中で、困ったことや大変だったことなどはありましたか?

A:経営陣へのプレゼンなどで重視されたのは「法的に問題がないか」ということ。
しかし、各プランごとに年金事務所等からの回答や事例があり、決議に困るほどではありませんでした。
また運用を想定した細かな質問ややり取りは担当のコンサルタントの方と何度行ったかわからないほど。
上場企業として細かな運用の中でも高いコンプライアンス基準を求められますが、十分に満たすこともでき、心強いサポートだったと思っています。


事例③ 思っていた以上に簡単な導入で嬉しい誤算。大きなコスト削減の実現は社内で取り上げられたほど

業態 建築業関連
従業員数 正社員1,700名
社会保険料負担額 15億8,000万円/年間
節減効果額 約9,150万円/年間(▼5.7%)

Q:SIOサービスについて初めて提案を聞いた時の感想を教えてください。

A:初めて聞いた時は「こんな手法あったのか」と驚きの連続でした。
人事歴は長い方だが、社会保険などに関しては制度が複雑なので、基本的には社労士などの専門家に任せっきりになっていました。
あまり社会保険について深く考えたことがなかった分、提案の中身はとても斬新であり、同時に自社の人事制度にも非常にマッチする内容でした。

Copyright 2009 fivestage. All Rights Reserved.